静岡県浜松市 神山歯科医院

静岡県浜松市の歯科医院です。英語での対応が可能です。
虫歯・歯周病の治療、小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科・予防歯科・審美・インプラント・義歯・かみあわせに対応しています。

トップイメージ

HOME ≫ 診療内容 ≫

診療内容

診療科目

歯科・小児歯科・歯科口腔外科・矯正歯科

診療の流れ

名称未設定.001
当院ではまずプロービング検査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影の情報をもとに診査診断をおこないます。その後治療計画の立案、説明、治療という流れになっております。説明時にはマイクロスコープやデジタルカメラで撮影した画像を共に見ていただきながら説明していきます。治療内容にご不明な点がありましたらその都度当院の歯科医師にご相談ください。
(ひどいお痛みや歯茎の腫れがある方は先に応急処置をいたします)

カリエスについて

カリエス.001
いわゆる虫歯のことです。虫歯とはプラーク(歯垢)から発生する酸によって歯が溶かされている状態(脱灰)のことを指します。
初期の虫歯は唾液成分による再石灰化が期待されますが、進行し齲窩(虫歯による穴)が大きくなってしまった場合は治療が必要です。
痛みがでてからでは歯の神経の治療が必要になってしまうケースがあるため虫歯の早期発見はとても大切です。
当院ではミニマルインターベーション(むし歯治療においてできるだけ健全な歯を削らずおこなうこと)を心がけ通常コンポジットレジン修復(歯の色に近似した高強度なプラスチック)をおこないます。
例外もありますが虫歯が大きい場合や神経治療を行った場合などは被せ物治療になります。

根管治療について

名称未設定.001
歯の神経(歯髄)または感染した根管(神経や血管がとおる管)の治療のことです。虫歯が大きく進行し神経にまで及んで保存不可能な場合や根管内の感染物由来の根尖病巣を治療するのに必要な処置になります。
歯の神経は痛みを通じて歯の異常を伝え、歯に栄養を与えてくれる存在です。抜いてしまうことで歯の寿命は大きく下がってしまいます。
歯の神経または根管は形がとても複雑ですので当医院ではCT撮影や曲がった根菅の治療に効果的なNi -Tiファイルを導入しております。CTは必要があれば撮影させていただき診査、診断に用いております。
分からないことがあればいつでもご相談ください。
(マイクロスコープ下の根管治療ではラバーダムというゴムのマスクを使用させていただいています。ラバーダムは根管内への細菌の侵入を防ぐためにとても効果的です。ご不明な点がございましたらいつでも気軽にお聞きください)
 

歯周病について

名称未設定.001
歯周病は全世界で最も蔓延(まんえん)している病気としてギネス記録に認定されているほどとても身近な病気で、歯を失う原因第1位でもあります。
歯周病は自覚症状がほとんどないまま進行し、痛みがでてきた場合にはすでに抜歯になってしまうケースも多くあります。
重要なのは歯周病の検査をしっかりおこない、ご自身の歯もしくは歯周組織の状態を知っていただくことです。
歯周ポケットの深さ、歯茎からの出血は歯周病の現状を把握するのにとても大事な指標です。 
治療内容については検査後に資料を用いて説明しています。
当院では半導体レーザーを導入していますのでより術中術後の疼痛に配慮した処置も可能となります。

麻酔について

麻酔.001
麻酔について苦手意識を持たれている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
麻酔をするときの針によるチクリとした痛み。当院ではそのような痛みを和らげるために表面麻酔を使用しています。
基礎疾患を持たれている方が多いなか、安全に治療を進めていくためにも血圧の高い方、アレルギーをお持ちの方、今までに麻酔で体調を崩されたご経験のある方、他にも麻酔に対して不安をお持ちの方は前もってお伝えください。

被せ物(クラウン ブリッジ)

名称未設定.001
当医院では保険、自費治療両方取り扱っております。
どういった被せ物があるのか、疑問をもたれた方はいつでも気軽におっしゃってください。
自費にはなりますが現在技工士の技術とマテリアルの進歩により審美性が高く丈夫な被せ物をつくることができようになりました。
ですが特に前歯などは色調の再現が困難ですので写真撮影もしくは技工士のたちあいをさせていただいた上で制作しています。
許可を頂いた患者様の症例を見ていただくこともできますのでいつでもお声掛けください。

インプラント

F-2
歯を失ってしまった場合、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つの選択肢があります。
入れ歯ではよく噛めない。まだ若いので入れ歯はしたくない。
失った歯の両隣にある健康な歯まで削ってしまうブリッジには抵抗がある…。
当院では、上記のような患者様にインプラント治療をご紹介しております。
インプラント治療にもメリット・デメリットがあります。患者様ごとにお口の中の状況は全く違いますので、まずはカウンセリングとご説明をさせて頂きます。お気軽にご相談ください。 ストローマンインプラント

義歯

F-4
保険適用の義歯をはじめ、金属床義歯など幅広く取り扱っております。
義歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

唾液と口呼吸

D-1
当院では患者様の意識向上のためライオンのSTM唾液検査システムを導入しております。
一度で、歯の健康、歯ぐきの健康、口腔清潔度など6項目を測定できる検査機能です。
唾液やプラーク中の細菌叢は歯周病予防及びカリエス予防において大変重要です。
口呼吸の有無もお口の健康と密接に関係しています。そして喉の奥にはアデノイド、口蓋扁桃というリンパ組織が存在しますのでひどくなると全身への悪影響も考えられます。
心当たりのある方はご相談ください。

歯周病予防とカリエス予防

予防

皆様はマイクロバイアルシフトという言葉はご存知でしょうか?
マイクロバイアルシフトとは口腔内の細菌の病原性が高まることをいいます(実際にはもっと複雑です)
歯周病菌とは成人以降ほとんどの方が感染されていますが発症問題化するのもほとんどの方が中年期以降です。発症の原因はもちろん加齢などが原因による免疫力の低下もありますが歯周病菌自体の病原性も高まっている可能性があるのです。マイクロバイアルシフトを防ぐこと=歯周病予防です。

虫歯の原因菌、歯周病の原因菌は違いますが両方ともお口の中にはプラーク、バイオフィルムというかたちで歯面および歯周組織にいます。 
歯磨き、ブラッシングといえどやはり患者様それぞれに癖もありますし簡単なことではありません。定期的に衛生士によるブラッシングのチェックをすることが虫歯予防、歯周病予防に大変重要です。
身体の健康を守り皆様のQOL(生活の質)の向上の一助になれたら幸いです。

お問い合わせ

神山歯科医院

■診療内容:
・一般歯科 ・小児歯科
・矯正歯科 ・予防歯科
・歯科口腔外科
・インプラント
・かみあわせ
・審美 ・義歯
・歯周病  
■診療時間:
  9:00〜12:00 13:30〜18:00
/ /
日・祝 / /
・各種保険対応
・急患随時受付
・「予約優先」とさせていただいております。急患の方はまずお電話でお問い合わせください。
・英語対応が可能です。
■休診日:
木曜・日曜・祝日
■アクセス:
〒433-8105 静岡県浜松市北区三方原町972-1
TEL:053-436-6480

■三方原バス停より徒歩2分
■駐車場11台完備

サイドメニュー

モバイルサイト

神山歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら